こんにちは!たろうです。
日曜日の自身の練習は骨折のためキャッチができないので、「DLの指導をしよう」そう思っていたのですが、人数が少なく無理やりやりました。笑
そのあとはお声かけいただいた大学の練習試合観戦。
アメフト漬けの1日で楽しかったです^^
さて今日は「こういう練習も必要です」について。
1ページを切り取りましょう
よくみる光景。
パスを捕球するWRに対して思い切りいけない人。
もしくは思い切り行きすぎて反則を取られる人。
あとはDBなのにWRみたいになる人もいますよね。
自分がパスを捕ろうと捕球体勢に入ったら目の前でWRがかっさらわれる・・・。
私も経験しました。笑
なんでこうなるかわかりますか?
これは日頃の練習からパスを捕る人に対して寄っていく練習をしていないため、寄っていく感覚がわからないんですよ。
そのためWRと競り合う感覚も全くない。
DBやLBのポジション練習でも人に対して寄ったり競り合ったりする練習は必須です。
チーム練習では自分がカバーしているWRに対してパスが飛んでくるのはほんの数プレイ。
ハッキリ言ってこれでは回数が少なすぎてスキルや感覚が身につかないです。
ましてや必ず競り合うようにパスが飛んでくるとは限りませんよね。
そう考えれば人を相手にしたカバーの練習は、絶対に1種類でも常にやった方が良いです。
ただコーチがサインを出し横に動いてパスカット、なんて練習をしても試合の状況からはかけ離れていますから。
ポジション練習は基礎を高める時間です。
しかし、より試合に近い状況をたくさん経験するにはチーム練習の中だけでは足りないんですよね。
だからポジション練習でも試合に近い練習をしっかりとやる方が効率も良いし、試合もイメージがしやすい。
私が行く指導先では一つの練習でも必ず試合をイメージして練習させることを強く言います。
試合での大抵のことは練習で補うことは可能。
それなのに練習のための練習をやっているチームがあまりにも多すぎる。
質の高い練習を日頃から行うことで、個人のスキルだけでなく勝利も手にできます。
そこが「強いチーム」と「弱いチーム」の差の一つです。
大丈夫です。
秋の本番までまだ時間はあります。
You can do it !!
それではまた!
●考えるスキルブック
多くの方にご指示いただいている動画レッスンコンテンツ紹介!!
【vol.1 実践WR編】
https://multiplayer-no27-taro.com/lp/skill-book-1-wr-2
【vol.2 実践DB編】
https://multiplayer-no27-taro.com/lp/skillbook-2-db-2
【vol.3 セルフコーチング編】
https://multiplayer-no27-taro.com/lp/skill-book-3-sc-2
【vol.4 実践OL編】
https://multiplayer-no27-taro.com/lp/skill-book-4-ol-2
【vol.5 実践DL編】
https://multiplayer-no27-taro.com/lp/skill-book-5-dl-2
【vol.6 実践RB編】
https://multiplayer-no27-taro.com/lp/skill-book-6-rb-2