こんにちは!たろうです。
今回は迎えに行くことが大事なアレについてお話したいと思います。
迎えに行くことが大事
なんとなくお気づきかと思いますが、アレは迎えに行くことが大事なんですよ。
多分ほとんどの人がコーチに指導されたことがあるんじゃないですかね。
特にオフェンスもディフェンスもスキルポジションの方達が。
「迎えに行け!」って^^;
もうわかりましたか?
そう。
パスです。
パスは迎えに行かないと相手に前に入られて捕られてしまうんですよね。
わかっているけどなかなかできないものなんです。
例えばこんなシチュエーション。
・フックパターンを走って待っていたらコーナーバックに前に入られた
・インやポストを取ろうとしたら無意識に下がって取ろうとしていたためコーナーバックに前に入られた
・フワッとしたパスが飛んできて待っていたらコーナーバックに前に入られた
などなど。
これはオフェンスだけの話でなくディフェンスでも同じこと。
インターセプトできると思って待っていたら前に入られレシーバーに捕られてしまうなんてこともあり得る話です。
だから迎えに行くということがパスに対しては大切なんです。
これは先ほど説明したとおり無意識に起こってしまうこと。
だからこそ意識的に行動を起こさないとダメなんですよ。
もし無意識に身に付けたいのであれば、キャッチボールから1歩み出すようにクセ付けていくことです。
もちろんパスコースを走りパスが飛んできたときも常にですよ!
私もたくさん失敗しました・・・。
迎えに行かなかった失敗談
私はレシーバーとコーナーバック両方経験しているので、両方での体験を一つずつご紹介したいと思います。
もしレシーバーやコーナーバックのポジションをやっていて、まだ経験がないのであれば同じようなシチュエーションになったときの参考としてください。
まあ、さっき説明したような内容ですが・・・笑
私はレシーバーとしての経験が圧倒的に長いので、パスを迎えに行かなかったことで失敗した経験はそれなりにあります。
中でも特に印象に残っているのはU−19の対ヨーロッパ(混合チーム)戦です。
アウトサイドレシーバーで入っており、インサイドレシーバーとのダブルポスト。
セーフティーが1枚なので私はセーフティーの裏に入ったところでクォーターバックからのパスが放たれました。
とてもドンピシャでのタイミングだったのですが、セーフティーの反応も素早くパスが手元にくる頃にはもう目の前。
ここで私はセーフティーが視界に入ったことで無意識に後ろに下がってしまったんです。
セーフティーは後追いだったのでボールは見ずに私だけ見ている状態。
私が手を出したことに反応してタックルしてきました。
結果はもちろん捕れませんでした。
しかもエンドゾーン内だったので捕っていればタッチダウンというシチュエーションだったんです。
今思えばこのときもボールを迎えに行くクセが付いていれば・・・。
最悪ボールは捕れていなくても相手のパスインターフェアランスの反則が取れましたから。
競り合う場面ではボールが捕れなくても相手が自分しか見ていなければ相手の反則を誘発することもできるんです。
パスを迎えに行くこと大事ですよね!
ディフェンスでの経験はオンワードオークスが相模原ライズとして生まれ変わり1部に返り咲いたときの体験です。
対東京ガス戦で私はディフェンスから見て左のコーナーバックに入っていました。
スカウティングとシチュエーションでロングパスだという読みが当たり、レシーバーはストリーク(縦)パスだったんです。
私はレシーバーより先行していたため、完全にインターセプトだと思って落下地点に入りました。
すると、妙にパスが飛んでくるのが遅く感じたんです。
すごく長く感じて・・・いざ捕るぞってときに目の前でレシーバーが奪ってそのままタッチダウン^^;
試合には負けませんでしたが、ベンチに戻ってめちゃくちゃ怒られましたね笑
ディフェンスでも油断は禁物。
パスはいつ如何なるときも迎えに行く!
ですよ!!
追伸
考えるフラグフットボール・アメリカンフットボールの会は、日本全国のフットボールレベルの向上を目的として設立しました。
そこで皆さんの悩みを募集しています。
・こういう技術を高めるにはどうしたらいいの?
・こういった動作テクニックを高めるための練習方法は?
・〇〇な動きを高める効果的なトレーニングは?
などなど。
お悩みをいただくのに選手やコーチ、お子様がプレイされているなど立場は関係ありません。
どなたからでも結構です。
48時間以内に必ずお答えいたします。
ドンドン聞いちゃってください!
上手くなりたければ聞いたもんがちです笑
また、合わせて直接指導を受けられたい方・チームも受け付けていますので、お気軽にお問い合わせください。
考えるフットボールによって、フットボール界が盛り上がるよう日本全国どこへでも!
それが考えるフラグフットボール・アメリカンフットボールの会ですので。
それではまた!