こんにちは!たろうです。
先日の大学指導。
最近の若者のファッションセンスに驚愕しました・・・笑
というのは置いておいて。
今日の指導の中で「ちゃんと理解してる?」ってことが起きました。
今日はそのことをシェアしたいと思います。
練習を一通り見ていたのですが問題は練習のあと。
練習の中で上手くいかなかったことをひたすら確認してました。
ここまでは素晴らしい姿勢です。
でもですね。
その内容が問題なんですよ。
その内容というのは『4−4のときの4タテでどうやって止めるか』
しかもですね体型は両サイドにWRが2人ずつのバランス体型。
そして止めたいのはインサイドレシーバーみたいなんです。
これハッキリ言って止められないですね。
SFがCov.2の状態からスカイしてCov.3の4−4になるのであれば止めようはあります。
しかし、最初から4−4ーの状態だとインサイドレシーバーのLBの裏のゾーンは止めきれないんですよ。
LBが頑張って下がれば止められる可能性はありますが、ただ横に広が流だけでは取ってからタックルかSFの反応が余程良くてどうにかなるかもってところなんですよね。
そもそも4−4の特徴としてはランプレイに強い。
そしてOLBはアウトサイドレシーバーを強めに見ながら下がるので、インサイドレシーバーにリルートをできないんです。
上手くやるテクニックはもちろんあります。
ただ、リルートをしようとするとアウトサイドレシーバーのショートパスに間に合わなくなります。
ショートパスを捨てて4タテが来たら必ずリルートするようにチーム独自でシステムを変えれば対応は可能。
でもそれを無しにベースの考えで4−4の場合に4タテをどうにか止めるのは至難の業なんです。
このようにシステムというものは万能なものではないです。
強みがあれば弱い部分もあります。
そういったことをきちんと考慮して相手の特徴やシチュエーションで使い分けられると勝利がまた一歩近づきますよ!
『システムの強さと弱さを知る』
是非この考えをしっかり持ってくださいね^^
それではまた!
●考えるスキルブック(祝450本突破!!)
多くの方にご指示いただいている動画レッスンコンテンツ紹介
【vol.1 実践WR編】
https://multiplayer-no27-taro.com/lp/skill-book-1-wr-2
【vol.2 実践DB編】
https://multiplayer-no27-taro.com/lp/skillbook-2-db-2
【vol.3 セルフコーチング編】
https://multiplayer-no27-taro.com/lp/skill-book-3-sc-2
【vol.4 実践OL編】
https://multiplayer-no27-taro.com/lp/skill-book-4-ol-2
【vol.5 実践DL編】
https://multiplayer-no27-taro.com/lp/skill-book-5-dl-2
【vol.6 実践RB編】
https://multiplayer-no27-taro.com/lp/skill-book-6-rb-2
【vol.7 実践LB編】
https://multiplayer-no27-taro.com/lp/skill-book-7-lb-2
【vol.8 実践QB編】
https://multiplayer-no27-taro.com/lp/skill-book-1-qb-2