こんにちは!たろうです。
土曜は朝からフラッグ指導!!
久しぶりに5時台に家を出ました。笑
3月にアメフト指導で沖縄に行った以来かな^^;
でも朝早いのはとても清々しいですね!
一日を有意義に過ごしている気分。
でも昼過ぎはめちゃくちゃ眠かった・・・笑
さてさてその指導の中で「これ大事だな」って思ったことをシェアしますね。
それはですねアンダーゾーンのパスカバーです。
アンダーゾーン
アメフトで言うとアンダーゾーンはロスから10ydの浅いゾーンのこと。
フラッグでは大人は同じ考えで子どもは8ydくらいですね。
そう考えたときに、アンダーゾーンのパスの際に気をつけるのは『下がる距離』です。
基本的にパスの守り方は「後ろから前」。
そう考えると最初に5ydの位置にセットしていた場合、少し下がらないといけないんですよね。
フットボールのパスコースは大抵、5ydごとに刻んだ距離のパスコースが多いです。
5ydアウトとか10ydアウトとか。
そのためプレイが始まってもそのまま5ydにいると、裏を取られやすかったりキャッチした後に走られる可能性があります。
だからこそ後ろから前で守るため、パスだと判断したときはまずQBの歩数でショートパスか10yd異常があるのかを判断します。
そしてショートパスなら自分のゾーンにる選手に近づき、10yd異常があるなら12ydくらいは下がりましょう。
フラッグの子どもであれば8ydくらいに下がり相手の動きをが見やすくしキャッチされても走られないようにしましょうね!
アンダーゾーンだからと下がらない人をよく見ますので^^;
他にもたくさんアンダーゾーンの守るコツはありますが、まずは『後ろから前』これを意識して守るようにしましょう!
それではまた!
●考えるスキルブック(祝250本突破!!)
多くの方にご指示いただいている動画レッスンコンテンツ紹介
【vol.1 実践WR編】
https://multiplayer-no27-taro.com/lp/skill-book-1-wr-2
【vol.2 実践DB編】
https://multiplayer-no27-taro.com/lp/skillbook-2-db-2
【vol.3 セルフコーチング編】
https://multiplayer-no27-taro.com/lp/skill-book-3-sc-2
【vol.4 実践OL編】
https://multiplayer-no27-taro.com/lp/skill-book-4-ol-2
【vol.5 実践DL編】
https://multiplayer-no27-taro.com/lp/skill-book-5-dl-2
【vol.6 実践RB編】
https://multiplayer-no27-taro.com/lp/skill-book-6-rb-2
【vol.7 実践LB編】
https://multiplayer-no27-taro.com/lp/skill-book-7-lb-2
【vol.8 実践QB編】
https://multiplayer-no27-taro.com/lp/skill-book-1-qb-2