単騎レシーバーの考え方

オフェンス

こんにちは!たろうです。

今回はオフェンスにおける単騎レシーバーの考え方についてお話したいと思います。

単騎レシーバーとは?

そもそも単騎レシーバーと聞いてピンときますか?

単騎レシーバーというのはオフェンスのフォーメーションでラインの外側である左右どちらかにレシーバーが一人の状態です。

インサイドレシーバーだけでなく、タイトエンドすらもいないということ。

片側に一人しかいない状態なので「単騎レシーバー」と呼びます。

そんな単騎レシーバーがいる際のパスオフェンスの考え方についてお話します。

別の記事でもお話しましたが、パスオフェンスはディフェンスがどんなカバーが来ても誰かしら空くように組み立てるものです。

片側に単騎レシーバーを置いている状態で変則的なアンバランス体系を除いて考えられるのは次のとおりです。

①パワーIなどのランニングバック3人体型

この場合、単騎レシーバーの逆も単騎レシーバーかタイトエンドどちらか1人となります。

②プロIなどのランニングバックが2人体型

この場合、単騎レシーバーの逆はタイトエンドを含むレシーバー要員2人になります。

③トリプスなどのランニングバック1人体型

この場合、単騎レシーバーの逆はタイトエンドを含むレシーバー要員3人となります。

④エンプティ(ランニングバックがいない体型)

この場合、単騎レシーバーと逆はタイトエンドやランニングバックを含むレシーバー要員4人となります。

このような4つの体型しか考えられません。

それではこのような体型のときに単騎レシーバーのパスコースはどのように考えるのか説明していきます。

単騎レシーバーのパスコース

考え方はとってもシンプルです。

単騎レシーバーということは、逆サイドからほかのレシーバーやタイトエンドがクロスなどのパスコースで来ない限りは他のレシーバーと絡むことはありません。

そのため基本的的には単騎レシーバーは常にコーナーバックとマンツーマンと考えましょう。

ただこれはカバー3のときのみだけ。

カバー3で空くと考えると5ydレベルのフックやアウトです。

これはハッキリ言って相手がアジャスト(こちらの戦術に対応してくること)してこなければ永遠にパスが通るんです笑

マンツーマンの場合はみ逆サイドもマンツーマンなのでマンツーマンに特化して強そうなパスコースに投げます。

もしくは絶対にフリーになるという信頼のおけるレシーバーにですね笑

これはまた別の機会にお話しますね。

カバー2の場合は反対側が空くようにパスコースを組み立てるのです。

もし反対側も単騎であったら残念ながら5ydレベルのパスは通りにくいので両サイドのレシーバーやランニングバックが絡むパスコースを考えておきましょう。

ここで疑問に思うのは、単騎レシーバーには5ydレベルのパスコースしか選択できないのか。

そんなことは無いんです。

例えばゴール前10yd以内に入ると自ずとランニングバックやタイトエンド多目のラン特化体型が多いですよね。

こういう場合はディフェンスもマンツーマンをしてくるので、単騎レシーバーの縦パスなんかも効きます。

また、ランニングバックがいるときはランニングバックをインサイドレシーバーとして絡ませることができます。

例えばディフェンスがカバー3で単騎レシーバーが10ydポストを走りたいときにはラインバッカーがコースに入ってきて邪魔になりますよね。

そういうときにはランニングバックをショートアウトなどのパスコースに出すんです。

そうするとラインバッカーが外に開いてくれるので単騎レシーバーのポストがある空くんですよ。

もちろん他にも組み合わせ方はあります。

こんな感じでパスコースを組み立てていくと単騎レシーバーが活きてきますね!

まとめ

単騎レシーバーはカバー3では

「マンツーマンと考える」

そしてパスコースは

「5ydレベル」

をチョイス。

もしカバー2であれば

「逆サイドに投げる」

いかがでしたでしょうか?

少しは参考になれば嬉しいです!

単騎レシーバーはパスコースの組み立てが単純なので、是非プレイブックに取り入れてみてくださいね!

追伸

考えるフラグフットボール・アメリカンフットボールの会は、日本全国のフットボールレベルの向上を目的として設立しました。

そこで皆さんの悩みを募集しています。

・こういう技術を高めるにはどうしたらいいの?

・こういった動作テクニックを高めるための練習方法は?

・〇〇な動きを高める効果的なトレーニングは?

などなど。

お悩みをいただくのに選手やコーチ、お子様がプレイされているなど立場は関係ありません。

どなたからでも結構です。

48時間以内に必ずお答えいたします。

ドンドン聞いちゃってください!

上手くなりたければ聞いたもんがちです笑

また、合わせて直接指導を受けられたい方・チームも受け付けていますので、お気軽にお問い合わせください。

考えるフットボールによって、フットボール界が盛り上がるよう日本全国どこへでも!

それが考えるフラグフットボール・アメリカンフットボールの会ですので。

それではまた!